おすすめのお食い初め料理セット

 このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

おすすめのお食い初め料理セット

お食い初めは、生後100日目に行う行事です。
お食い初めまたは、100日目に行うので百日祝い(ももかいわい)ともいわれています。

お子さんが誕生して100日目の前後の日柄の良い日を選んでお食い初めの行事をしてあげましょう!
お子さんにとっては、一生に一度の記念日です。
本人は、まだ分からいないでしょうがアルバムやビデオで記録しておいては如何ですか?

伝統的なお食い初めは、一汁三菜の祝い膳(いわいぜん)を用意してお子さんの成長をお祝いします。
でも、自分で用意するのは大変ですので「お食い初め料理セット」を通販で購入したほうが便利です。

そこで、アマゾンから6点ピックアップして紹介しますので参考にしていただければ幸いです。


おすすめのお食い初め料理セット 一覧


おすすめのお食い初め料理セット 季膳味和/ときぜんみわ お食い初め料理セットミニ膳(みにぜん)の画像 おすすめのお食い初め料理セット お食い初め セット 鯛 料理 (男の子用:朱) (小)焼鯛付約250g 百日祝い 博多久松の画像 おすすめのお食い初め料理セット お食い初めセット「伊勢神宮外宮奉納 お食い初め膳 爛々」- お祝い膳.comの画像

お食い初め料理セットミニ膳-季膳味和

ブランド:有限会社しほまねき

お椀は付属しません 
祝い鯛姿焼き(焼き加工前 約200g) ×1
使い切り膳・使い切り小皿

お品書き

  1. 亀甲南瓜
  2. ボイル海老
  3. 鶴かまぼこ
  4. お赤飯
  5. その他:7品

保存方法:冷凍保存
賞味期限:製造から90日

お食い初めセット 鯛料理-博多久松

ブランド:博多久松

商品内容:お食い初めセット 1個
祝鯛の姿焼き:水揚げ時 加工前 250g
保存方法:冷凍保存
賞味期限:製造より2週間

お食い初めセット – お祝い膳.com

ブランド:お祝い膳.com

お食い初め重6マス
伊勢神宮外宮奉納 お食い初め膳 爛々

お品書き

  1. 牛蒡田舎煮15g
  2. 寿伊達焼2個
  3. 青菜羽二重巻2個
  4. 三本松2個
  5. その他:7品

保存方法:冷凍保存
賞味期限:14日


おすすめのお食い初め料理セット お食い初め 鯛料理セット「伊勢神宮外宮奉納」-岐阜丸魚の画像 おすすめのお食い初め料理セット お食い初め セット料理「お重1段に盛り付け済」- お祝い膳.comの画像 おすすめのお食い初め料理セット お食い初め 鯛「タイハマセット」- 長谷川鮮魚店の画像

お食い初め 鯛料理セット – 岐阜丸魚

ブランド:岐阜丸魚

伊勢神宮外宮奉納の祝い鯛姿焼き
原材料名:真鯛(国産)

セット内容

  1. 祝い鯛姿焼き
  2. 鯛飾り
  3. 敷き紙
  4. 祝い箸
  5. その他:3点

保存方法:冷凍保存
賞味期限:解凍後は3日以内

お食い初め セット料理 – お祝い膳.com
お重1段に盛り付け済

ブランド:お祝い膳

お食い初め重4マス

お品書き

  1. 牛蒡田舎煮15g
  2. 寿伊達焼1個
  3. 湯葉含め煮20g
  4. 紅白なます25g
  5. その他:6品

保存方法:冷凍保存
賞味期限:14日

お食い初め 鯛 – 長谷川鮮魚店
タイハマセット

ブランド:長谷川鮮魚店

商品内容

  1. 山形県産天然真鯛焼き1尾
  2. ハマグリのお吸い物2食

セット内容

  1. 松飾り
  2. 敷き紙
  3. 祝い箸

保存方法:冷凍保存
賞味期限:約1ヶ月

お食い初めのいわれ

生後100日頃になると個人差はありますが、乳歯が生え始めてきます。
この時期に「一生涯、食べることに困らないように」との願いを込めて食事をする真似をさせる儀式です。

伝統的なお食い初めは、一汁三菜の祝い膳(いわいぜん)を用意してお子さんの成長をお祝いします。

祝い膳(いわいぜん)として用意する物

鯛など尾頭(おかしら)つきの魚
赤飯・焚き物・香の物・紅白の餅
吸う力が強くなるようにとの考えから吸い物(汁物)
歯が丈夫になるようにとの考えから歯固め石

赤飯
赤飯は、厄除けとして使用されます。

赤い色は、邪気をはらい厄除けの力を持つと信じられ、祝い事や特別の行事に使われています。
お子様のお健やかなご成長を幸多からんことを願います。

蛤(はまぐり)
蛤(はまぐり)は、良い伴侶に恵まれますようにと願かけ用です。

はまぐりの殻は対になっているものいがいには合わないことから、結婚式の祝い善や女の子の節句、おひな様では貝合わせの由来から将来その子に合った伴侶が得られるようにと蛤を料理に使いお祝いをする風習があります。

歯固め石
歯固め石の代わりとして、たこ足を代用することもあります。

歯が丈夫になるようにとお膳に石やゆでタコを添える風習がある地域もあります。
また、タコの足は八本あるから末広がりの意味も含んでいます。

食器は、
正式には漆器で高足の御膳にしつらえる。
器の漆の色も赤ちゃんの性別で異なり、男児は内外ともに赤色で、女児は黒色で内側が赤色とされています。(出典:ウィキペディア)

あくまでも形式であってこれにこだわることはないと思います。
我が子の成長を願って真心のこもった方法で行ってあげましょう。

食器は、市販の幼児用としてセットで用意されている食器が現実的ではないでしょうか。

祝い膳(いわいぜん)の品々を用意するのは、意外と大変です。
我が家でも外孫のお食い初めを行いましたが尾頭(おかしら)つきの鯛を見つけることができず金目鯛の尾頭(おかしら)つきにしました。

食べさせ役

長寿にあやかるという伝統から、親族の中の最年長者が赤ちゃんの口に食べ物を運びます。
最近では祖父母にお願いすることが多いようですが、都合が合わないようであれば、赤ちゃんの両親だけでも構いません。
男の子ならお祖父ちゃん又はお父さん。
女の子ならお祖母ちゃん又はお母さんが膝の上に抱いてください。
お料理を食べさせる真似をしましょう。
せっかくなので、正式なやり方にこだわらずに、みんなで交代に食べさせてあげましょう。

食べさせる順番

お食い初めは、お料理を食べさせる順番が決まっています。
こちらも近年ではあまりこだわらない家庭が多いですが、参考にしてみて下さい。
実際には赤ちゃんはまだ食べることができませんので、口もとに運んで食べさせる真似をします。
儀式の後、お料理は家族で美味しくいただきましょう。

ご飯 → お吸い物 → ご飯 → お魚 → ご飯 → お吸い物
これを3回繰り返し、最後に歯固めの儀式を行います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました